IT特論(0529)

NECソフト 福嶋氏
 PL/I コンパイラの人。
  ITSSを人事制度に投入
IT業界の改革とITSSの実践的な活用
★お、結構いい話じゃん。

IT産業は設備投資と連携する。
 設備投資が増えるとITも増える
 コマース・インフラなど

NECソフトは不夜城。新木場、いつでも電気が点いてる
とにかくIT業界はきつい。業種として認知されていないんじゃないか?

業界売上高ランキング
 NTTデータ
 CSK
 日本ユニシス
 ※まあ機器販売とか紺サルで連携するから一概には言えないけど。
でもこいつらも売上高を落としている

若い人の技術力の低下
 NECソフトは基本情報技術者試験に合格させる、だが合格者がどんどん落ちている
 「プログラミングした経験がない人間がプロマネをやるんです!」
★ちょー最高!!すっげぇ、その通りですよ!
 ていうか今までそれで回ってたのも奇跡だな・・・(汗

インドの教育は 
 若い人にコンパイラ構文解析をやらせている。
★やっべー、なるほどね。

ITSSV2では。
 企業によってスキル定義をカスタマイズすることができるようになっている

企業で使うには 
 企業における経営戦略、それに基づいたITスキル標準の策定
  キャリアパス、資格制度にITSSが強く関連している。これにカスタマイズを行い各社版のITSSを作る
★結局カスタマイズするんだよって事。まあそれは仕方ないかもしれない。RUPも結局は抽象的なのでカスタマイズが必要であることを『考えればやむをえない

ITSSが促進するもの
 キャリアアップの明確化、新人採用の適正化、人材流通市場の形成
弱点
 ITSSは標準が故にドメイン知識、業務知識をサポートしていない

産学官連携によるITスキルアップ

矢車人事制度による能力認定があったからITSSの導入が容易であった。
人事の基本サイクルにITSSを導入。ITSSの基づく職務要件書

ITSSを導入することによって職種を割合で判断できるようになった
また能力のアセスメント、資格との連携が行えるようになった
要はITSS導入によって人事戦略の分析が可能になった。

UISS=ユーザースキル標準

官公庁が入れようとしたが、規制になってしまうので入れられなかった