ITアーキテクチャ特論

FeedBackに対するコメント
 高度にしたいんだけどね、とか何とか
 あとディスカッションだね。まあ、あったほうがいいと思うけど
 
設計の続きの話(前回はDFDまで)

ファイル設計
 ER図作成を含む、要は永続化の設計ということ?
 トランザクションの話も
 ER図の作成。やるの?演習?

入出力詳細設計
 画面の広さを考えたあろと、レイアウト
  伝票型・一覧型・入力型(対話型?)
 帳票レイアウト設計
  集計項目・集計条件

プログラム設計
 FOA(Fuction oriented Analysis)
  伝統的なのはモジュール分割(=処理内容・機能の単位・コンパイルの単位)
 技法 データの流れ・データ構造・オブジェクト指向

 モジュール独立度(粒度)を高める
 強度のレベル
  暗号的・偶発的レベル
  論理的レベル(同じ処理だったのでまとめた)
  時間的レベル(時間的に順序関係のある処理をまとめる)
  手順的レベル(上2つと似ている)
  連絡的レベル(データ受け渡しの関係を加える。主にファイル)
  情報的レベル(ファイルに限らないデータ受け渡し。オブジェクトも。)
  機能的レベル(今では普通。要はクラス)